しじみの美髪効果。髪の毛に良い栄養素が豊富なしじみ。
しじみは一般的に疲労回復や二日酔いに効果があるイメージが定着している食品です。このイメージからお酒が好きな男性向けの食品と思う人は多いかもしれませんが、実はしじみには女性が喜ぶ美髪効果のある栄養素が豊富に含まれています。健康的で美しい髪の毛を手にいれるためには、髪に良い食べ物を意識して食べることが大切です。ここではしじみの美髪効果についてご紹介します。
身体の内側から美髪を作る重要性
美髪を手に入れたいと考えた時、まずシャンプーやコンディショナーといった外側からのケアを考える人は多いと思います。もちろん外側からのケアも大切ですが、美髪には内側からのケアも大切です。なぜなら髪の毛はケラチンというタンパク質から形成されており、良質なタンパク質やビタミンといった栄養素を摂取することが美しい髪の毛を作るのに繋がるからです。
しじみに含まれる美髪効果のある栄養素
しじみには美しい髪の毛を作るために必要な栄養素(タンパク質、ビタミンB群、タウリン、鉄分、オルニチン)が豊富に含まれています。それぞれの栄養素がどのように美髪効果をもたらしているかご紹介します。
タンパク質
髪の毛の材料であり、健康的な頭皮を維持するために必要な栄養素です。タンパク質が不足すると、髪の毛を作る栄養素が不足するため薄毛の原因となります。タンパク質は肉・魚・卵などに含まれる動物性タンパク質と、豆腐やアーモンドなどの豆類に含まれる植物性タンパク質の2種類があります。健康的な髪の毛を作るためには、これらのタンパク質をバランスよく摂取することが重要です。
シジミには、オルニチン以外にも豊富な種類のアミノ酸がバランスよく含まれています。
アミノ酸は体内でたんぱく質に合成され髪の原料になるため、美髪のためには非常に重要です。
ビタミンB群
頭皮や髪の毛の環境を整えて、抜け毛を防止する効果のある栄養素です。ビタミンB群が不足すると、脱毛や白髪になりやすくなってしまいます。シジミにはビタミンB1・B2・B6・B12・葉酸・ナイアシンなどのビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群はそれ一つではなかなか効果を発揮しにくい特徴がありますが、シジミには多くの種類のビタミンB群が含まれているので、より効果的に体内で働いてくれます。
ビタミンB群はしじみ以外に、いわし、うなぎ、かれい、レバー、卵、納豆に多く含まれています。
タウリン
タンパク質の形を正常な状態に維持させ、形が崩れたタンパク質を修復する機能をもつ栄養素です。髪の毛はタンパク質の一種であることから、タウリンが不足すると薄毛や抜け毛に繋がります。タウリンは主に魚介類に豊富に含まれていて、しじみ以外にはサザエ、牡蠣、ホタテ、蛤、アサリ、カツオ、ぶりに多く含まれています。
鉄分
髪の毛を作るのに必要な栄養素のひとつで、頭皮に酸素を運ぶ機能がある栄養素です。酸素が不足すると頭皮が酸欠状態になってしまい、健康な髪の毛を作ることができない状態になってしまいます。シジミにはこの鉄分が豊富に含まれており、他に含まれるアルギニンなどの働きで、血行不良の改善にも効果があります。鉄分はしじみ以外にレバー、赤身肉、ひじき、勝井、マグロ、卵に多く含まれています。
オルニチン
成長ホルモンの分泌を促進させる効果のある栄養素です。成長ホルモンが分泌されると丈夫な髪の毛の成長を促し、抜け毛を防ぐことが期待できます。またオルニチンは体内で『ポリアミン』という細胞の生まれ変わりに関与する物質に変化します。ポリアミンは髪の毛や肌の新陳代謝に必要不可欠な物質です。ポリアミンが不足してしまうと髪の毛の新陳代謝が正常に進まなくなり、薄毛や脱毛を引き起こしてしまいます。ポリアミンはしじみ以外に大豆、鶏肉、貝類、キノコ類、チーズに多く含まれています。
まとめ
美髪を手に入れるためには、外側だけではなく内側からケアをすることも大切です。しじみには美髪効果のあるタンパク質、ビタミンB、タウリン、鉄分、オルニチンといった栄養素が豊富に含まれています。しじみは健康的で美しい髪の毛を作りたい人の味方になる食品です。