※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみと梅干しの相乗効果。肝機能を高めて二日酔い改善が期待できる。

しじみには肝臓の機能を高めて疲労回復や二日酔い改善といった健康効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。しじみ単独でも肝機能を高めることができますが、他の食品と組み合わせることで相乗効果が期待できます。例えば古くから日本人に親しまれてきた梅干しにも、肝機能を高める効果が期待できる栄養素が含まれています。ここではしじみと梅干の相乗効果についてご紹介します。

しじみの効果

しじみに含まれている栄養素の中で、オルニチン・タウリン・アラニンは肝臓の機能を向上させる働きをします。オルニチンはアミノ酸の一種で、人体にとって有害物質であるアンモニアの解毒を促進させる働きをします。またオルニチンは二日酔いによる疲労を改善する効果もあることが確認されています。タウリンもアミノ酸の一種で、肝臓の中で胆汁酸分泌を促進し、肝細胞の再生を促進させる働きがあります。またタウリンはアルコール代謝を促進する働きがあり、肝臓の負担を軽減させることができます。アラニンはアルコールの分解速度を速め、飲酒などによる肝臓の損傷を修復する働きをします。しじみは肝臓の機能を高める栄養素が豊富に含まれており、健康的な身体作りの強い味方になってくれます。

梅干しの効果

梅干しに含まれている栄養素の中で、ピクリン酸は肝臓の機能を向上させる働きをします。ピクリン酸は肝臓の機能を向上させることで、全身の新陳代謝を活発にする働きをします。また梅干しに含まれているクエン酸は、疲労回復効果がある成分として有名です。クエン酸は細胞内のミトコンドリアに存在するクエン酸回路を活性化することで、エネルギー産生を促します。エネルギーが産生された結果、疲労を回復することができます。

しじみと梅干の相乗効果

しじみと梅干はどちらも肝機能を向上させて、疲労回復や二日酔い改善効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。そのためしじみと梅干を組み合わせて食べることで、相乗効果を得ることができます。疲れがなかなかとれない人、二日酔いを改善したい人はしじみと梅干を一緒に食べるのがおすすめです。

しじみと梅干のレシピ

疲れがなかなか取れない時、二日酔いの時にはしじみと梅干を組み合わせて食べるのがおすすめです。しじみと梅干を使った『しじみと梅干のにゅうめん』のレシピをご紹介します。

【材料(1人分)】
・しじみ 100g
・水 300ml
・昆布 5センチ
・醤油 小さじ2
・酒 小さじ2
・塩 適量
・梅干し 1個
・白髪ねぎ 適量
・そうめん 1束

【作り方】
(1) 鍋にしじみ、水、昆布を入れて火にかける。
(2) 殻が開いたら、昆布を取り出す。
(3) 鍋に醤油、酒、塩、梅干しを入れて、ひと煮立ちさせる。
(4) 別の鍋でそうめんを茹でで、器に盛りつける。
(5) 器に(3)を入れて、白髪ねぎを飾って完成。

まとめ

しじみと梅干には、肝臓の機能を向上させて疲労回復や二日酔い改善といった健康効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。それぞれを単独で食べても健康効果が期待できますが、しじみと梅干を組み合わせて食べることで相乗効果が得られます。しじみと梅干を使った料理であるしじみと梅干のにゅうめんなど、自分に合った料理を食べてみてはいかがでしょうか。

関連コラムColumn