しじみとオイスターソースは相性がよい。どんな相乗効果が期待できる?
しじみは疲労回復や二日酔い予防といった健康効果のある食品ですが、毎日味噌汁で食べるのは飽きてしまう人がほとんどだと思います。しじみを使ったレシピは沢山ありますが、中華風にオイスターソースを使ってみてはいかがでしょうか。オイスターソースはしじみと相性の良い調味料で、味だけではなく健康にもよい影響を及ぼすことが分かっています。ここではしじみとオイスターソースから期待できる相乗効果と、しじみとオイスターソースを使ったレシピについてご紹介します。
しじみとオイスターソースの相乗効果
しじみとオイスターソースは、相性のよい組み合わせです。オイスターソースは牡蠣を塩茹でした時にできる上澄みの脂分を発酵濃縮して、でんぷんや砂糖を加えて加工した調味料です。オイスターソースは別名『海のミルク』と呼ばれるほど栄養価が高く、アミノ酸やビタミン類、ミネラルが豊富に含まれています。しじみとオイスターソースを食べ合わせることで、期待できる相乗効果は下記の3つです。
肝機能向上
しじみには肝機能を向上させる効果のあるオルニチンが豊富に含まれています。オルニチンは肝臓のオルニチンサイクルを活性化させて、アンモニア解毒を促す働きをします。アンモニアはタンパク質からエネルギーを生成する過程で作られる副産物で、人体に有害な物質です。アンモニアが体内に蓄積すると、疲労の原因になります。しじみからオルニチンを摂ることで肝機能を向上させ、疲労回復効果を得ることができます。
オイスターソースには肝機能を向上させる効果のあるタウリンが豊富に含まれています。タウリンは肝臓での胆汁分泌を促進し、脂肪肝を予防し、肝細胞の再生を促すといった、肝機能を正常に保つ働きがあります。しじみとオイスターソースを組み合わせることで、肝機能向上の相乗効果を得ることができます。
二日酔い予防効果
しじみに豊富に含まれるオルニチンは、二日酔い予防にも効果のある栄養素です。オルニチンを摂取することでアンモニア解毒を促進し、肝機能を正常にすることで肝臓のアルコール分解機能を高めることができます。
また、オイスターソースに豊富に含まれているタウリンは、二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの代謝を促進する働きがあります。アルコールは体内で一旦有害なアセトアルデヒドに変換された後、無害な酢酸に変換されて体外に排出されます。タウリンはアセトアルデヒドを酢酸に変換する酵素を活性化することが分かっています。オイスターソースからタウリンを摂取することで、アセトアルデヒドを速やかに酢酸に変換し二日酔いを予防することができます。またタウリンはアルコール摂取によって傷ついた肝機能の修復をサポートする働きもあります。
しじみとオイスターソースを組み合わせることで、オルニチンとタウリンを摂取し、二日酔い予防効果を得ることができます。
美容効果
しじみとオイスターソースには、美容には欠かせない亜鉛が豊富に含まれています。亜鉛は細胞分裂を促進し、タンパク質の代謝をサポートする働きがあります。そのため髪や肌の健康を保つためには、亜鉛は必要不可欠な栄養素です。皮膚や髪は新陳代謝のサイクルが早いため、新しい細胞がどんどん作られます。また、亜鉛は老化の原因物質である活性酸素を除去する体内の抗酸化酵素の材料にもなるため、アンチエイジング効果も期待できます。しじみとオイスターソースを食べ合わせることで、効率的に亜鉛を摂取して、皮膚や髪の美容に役立てることができます。
しじみとオイスターソースを使ったレシピ
ここではしじみとオイスターソースを使った代表的な料理として、『しじみの中華風炒め』のレシピをご紹介します。
【材料(4人分)】
・しじみ 500g
・にんにくチューブ 1cm
・ショウガ 1片
・青ネギ 適量
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・サラダ脂 大さじ1
・ゴマ油 小さじ2
【作り方】
(1) しじみは砂抜きし、よく洗っておく。
(2) しょうがはみじん切り、青ネギは小口切りにする。
(3) フライパンにサラダ脂を入れて、にんにく、ショウガ、青ネギを入れて香りが出るまで炒める。青ネギは飾り用の分も残しておく。
(4) しじみを入れて軽く炒めたら、酒を入れて蓋をして蒸し煮にする。
(5) しじみの殻の口が開いたら、しょうゆ、オイスターソースを入れて軽く混ぜる。
(6) ごま油を回し入れて、器に盛って、飾り用の青ネギをのせたら完成。
まとめ
しじみとオイスターソースは相性のよい組み合わせです。オイスターソースには牡蠣の旨味が凝縮されており、別名『海のミルク』と呼ばれるほど栄養価の高い調味料です。しじみとオイスターソースを食べ合わせることで、肝機能向上効果、二日酔い予防効果、美容効果を得ることができます。しじみとオイスターソースを組み合わせて、味を楽しみながら健康的な身体作りをしてみてはいかがでしょうか。